社会復帰に向けて生活のペースを整えようってこともあって、ケガをする前の5:30起床を今日から再開。
仕事を再開してからも朝ランをするかどうかはさておき、今度の職場は遠いので早起き必須なんです。
そしてせっかく早起きしたので6時前にランへ。
このぐらいの時間なら少しは暑さをしのいで走れるのかなと。
・アップ1㎞
・5分18秒/㎞あたりで7.5㎞
・ダウン1.5㎞
装具が外れてからスロージョグオンリーだったところ、はじめて5分/㎞台までペースを上げてみましたが、リズムよく走れました。
が、やっぱりキツクて距離がもちません。
たったこれだけの距離で体感的にはメチャ頑張りました(笑)
このキツさは療養生活で弱ったこと、猛暑、どちらがどれくらい作用しているわかりませんが。
6時前スタートでも危険な暑さ。
日が落ちた夕方の方がましなのかな。
でも日中の暑さが残っている気もする。
また試してみます。
・10.3㎞/1時間
午後は録画してあった
”グレートレース「嵐の富士山麓165km UTMF2019」”観ながら肩のリハビリメニューを3セット。
グザビエとリャンのデッドヒートは凄かったけれど、例え前に出られても淡々と自分の走りをするグザビエに対して、エイドでも大急ぎで補給して常に順位を気にしながら先を急いでいたリャンは対照的でしたね。
グザビエには王者の貫禄感じました。
個人的にはサポートスタッフもおらず、単独参加で好走するアマチュアランナー・アレクセイを応援していました。
UTMF、多くのトレイルランナーさんが魅かれるのが少し分かる気がしました。
その後はローラー。
今日は負荷掛けるより、一定でまとまった時間回そうと開始。
・・・と言っても80分でお終いでしたが。
・アップ10分
・L2・60分 131-148bpm・90rpm・NP132W
・ダウン10分L2真ん中で60分できたのだけれど、5月のジョグノート見てみたら、同じ時間でL3(161W)やってた。
まずはここまで戻したいです。
・39.22㎞/80分
・TSS 53.8
・運動量 588KJ
この2か月ですべてがゼロ(いやそれ以下?)になってしまったのだけれど、来年の春に向けて積み上げていこうと思います。
スポンサーサイト