3月末で失業し「
アットホーム・ダッド」生活に入り3か月が経過。やっと再就職することができました。
前職を退職してから、私と同じような状況から失業~再就職された方(前職の取引先の方です。真摯に心配していただきました)に「再就職は退職から3ヵ月、遅くても6ヵ月以内には決めるべき」とアドバイスをいただいていました。
理由は割愛しますが、このタイミングを過ぎるといよいよ再就職が困難になるとのこと。
6月末に面接があり、その翌日に内定連絡をいただき、今週火曜日から4日間、神戸で新入社員研修でした。
面接~内定~入社が一気に進行した一週間ほどでしたが、とにかく当初の目標である3か月以内の再就職をギリギリで決めることができてとりあえずホッとしている状況です。
お仕事は事務系の管理業務。
前職に近い感じでしょうか。
しかし業種は全く異なりますし、前職よりも外に出ることも多くなりそうです。
就職活動では、もう若くないので全く未経験なことはなかなかやらせてもらえないだろうと、はじめは経験職を主にあたってきたのですが、芳しい状況ではありませんでしたので、もう職種は限定せず、営業・製造・倉庫作業(私、フォークリフト乗れるんです)その他もろもろ、なんでも応募してきましたが、結局前職に近い業務に就くことになりました。
ずっと「コツコツモノづくりがしたい」という気持ちもありましたので、そういう方面も結構積極的にあたったのですがまあうまくいかず。
今はとにかく私を評価して採用していただいた会社で担当する業務に全力を尽くそうと切り替えています。
事務系の管理業務ものべ20年以上やっています。これだけやってこれたのは自分ではそうは思っていなくても向いている部分もあるのかなと思っています。
就活中は「もう仕事でスーツを着るようなことはないだろうなー」なんて思っていたのですが・・・。
今回携わる事業は社会貢献の側面も大きいので、「仕事だから」「お金のために」ってことだけでなく、社会貢献できる部分にもやりがいをもって仕事ができそうです。
こういう気持ちが持てるって大事だと思うんです。
今は月曜日の着任にむけてプレッシャーいっぱい。
この土日はその執行猶予ってことで思い切りロードバイクでも乗りたいところですが雨ですね・・・。
にほんブログ村
スポンサーサイト
hirozoさんツイートでも書きましたが
改めて再就職おめでとうございます。
ずっと心配しておりましたが、
まずは一安心ですね。
故障もずいぶん復帰に時間がかかりましたが
少しずつ回復に向かっている様子で
ここから良い感じで行けそうですね
いつかフルマラソンの現場で
お会いしましょう。
待ってますよ~
takakiさん、ありがとうございます。
再就職はできたもののわからないことばかりで四苦八苦、帰宅後はぐったりの毎日です。
それでも家族を安心させることができたのは本当に良かったと思ってます。
今月は時間が取れずあまりランニングができていませんが、確実に回復に向かっていると感じてます。
ここしばらくは故障部位の負荷を考えて、運動は週末のロードバイクが中心ですが、ランニングのほうをメインにしたい気持ちは変わりません。
フルマラソンが走れるようになったら、きっと関東にも遠征するつもりですのでレース会場でお会いできるのを楽しみにしてます。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://hirozo.blog31.fc2.com/tb.php/1542-a104e5a5
まとめtyaiました【再就職できました】
3月末で失業し「アットホーム・ダッド」生活に入り3か月が経過。やっと再就職することができました。前職を退職してから、私と同じような状況から失業~再就職された方(前職の取引
[2012/07/08 06:17]
URL
まとめwoネタ速neo