インフルエンザ予防接種翌日の今朝はレストで。 まあ軽く走ったってどうってことないでしょうけど、レスト入れるのにちょうどいいタイミングだし。 ワンコ増えました。  10月のトレまとめを。 走行距離は・・ ★ラン :208km ★バイク 770km ★ノルディックウォーク 3.2km
ランはそれほど距離は踏めていませんが、内容的にはスロージョグがほぼ週イチ。 後は6分~5分半/㎞のジョグを軸にあげられる日は4分半あたりまでビルドアップするように。 また距離は最長でも15㎞程度までと心がけてきました。 平坦で頑張るのが苦しい時には気分転換も兼ねてのクロカン走。これが2回。 これぐらいが私にとって故障しないちょうどいいところかなと感じています。 それでも月半ばには突然座骨が強く痛むなどトラブルもあったので、本当にランは負荷をかける加減が難しいです。  バイクは実走はチタイチ1回だけ。 後はひたすらローラー。 L4/20分を計10本程度。 後は脚解しの流しを週3~4回。 外走らないとBMCが泣きますね(^^;) まあ、ラン強化期間なので・・・。  筋トレは2回行っただけ。 座骨に痛みが出て、原因ははっきりしないんですけど、ひょっとしたらスクワットから来てるかなと、ちょっと用心してます。 今週末、レースが終わったらそろそろ再開しようと思ってますが。 完全レストは4日と少なめですが、ローラー流しだけのアクティブレストの日もあるのでこんな感じでいいのかなと。 11月からは2月の静岡マラソンに向けて、ラントレで週半ばや週末で集中して負荷をかける練習をしていければと思っていますが、既にエントリーした静岡マラソンを走るのか、それに向けて走り込みしていくのか、まだ迷ってるんですよね。
スポンサーサイト
今朝はローラー流しでアクティブレストにしようと思って開始したものの、今夜はインフルエンザの予防接種ってこともあって明日はレストにするつもりなので、L4を1本だけがんばろうかと。 ・アップ15分 ・L4・20分 141bpm・97rpm・NP193W・ 3.52W/kg ・ダウン10分・24.05㎞/45分 ・TSS 50.4 ・運動量 382KJ20分1本だけでも満足感が違います。
仕事が終わってから、近所の病院でインフルエンザの予防接種を予約していたので職場で軽く夕食代わりの間食してから病院へ。 予約していったのに激混みでかなり待ちました。 持参した本も読み切ってしまって。 予約は時間の確保っていうより、ワクチンの確保の意味合いが強いのかな。
帰宅後は夕食も済ませてあるのでそそくさとローラー。 予防接種後なので・・・ってことでもないですけど、流しで。 ・L1・86rpm・NP104W・ 1.87W/kg
・17.29㎞/40分 ・TSS 18.5 ・運動量 250KJ明日は完全レストにして、明後日強度上げて頑張ろうという予定です。
明後日はハロウィンですね。  アメリカでは子供の行事のようですけど、日本では大人がコスプレして喜んでる感じですかね。 うちはこんなアップルパイ食べてみたり、なんとなくかぼちゃの料理作ったり食べたりするぐらいです。 そもそもハロウィンがいつか、さっき確認しました(^^;)
そんな今朝はつなぎのラン。 5分半/㎞目安で、淡々と。 ・アップ1㎞ ・5分24秒/㎞~5分12秒/㎞まで自然に上がって8.5㎞ ・ダウン1㎞
10.5㎞/58分
今日は職場実習同行。 なので、ランの後スーツに着替えて革靴履くんですけど、靴ブカブカ。 ランで浮腫みが取れてるからみたいです。  夕方履くとパンパンにきつかったりします。
実習同行終えて、職場に戻ってお昼。  いつものお弁当に加え、冬瓜汁も作ってもらったので持ってきました。 これだけでおなか膨れます(´ー`) 夕方はちょっとした会議を終えて帰宅。 夕食作る前にローラー。 今日は朝ランから通して”流して回復させる日”にしようと思ったのですが、ふと気が向いて20分1本だけL4。 ・アップ15分 ・L4・20分 137bpm・95rpm・NP192W・ 3.52W/kg ・ダウン10分・24.76㎞/45分 ・TSS 50.8 ・運動量 390KJ 明日はインフルエンザの予防接種。 その前に運動しておこうかなと思ったりして。 予防接種後はお酒もあまりよくないとか。 そう言われるとお酒も今夜のうちに飲んでおきたくなります(笑)
今日は名城公園で鈴木ランニングクラブ・マラソン部のお手伝い。 8時前に到着。 クルマとめるところが空いてるか心配だったので早めに。  コーチも練習会に参加する方もまだいらっしゃっていないようで一番乗り。 でもすでにランナーさんいっぱい走ってました。
皆さん集まって来られて、目標タイム別に組み分けとか。  ラン友さんからは「自分は練習しなくていいの?(笑)」なんて言われたり。 いやぁ、ヴェイパーフライ買うどころか、マラソン大会のエントリーフィーやら旅費やらの捻出も厳しい状況なので~(^^;) なのでフルマラソンは一発勝負なわけですけど・・・でも練習はしなくちゃなぁ。 皆さん柔軟やって。  動き作りのドリルやって。  10時から120分走の開始です。 前回同様、私は声かけとか給水とか。 皆さん、それぞれの目標ペースで頑張ってました。 そんな中4分15秒/㎞ペースの方は凄い勢い&頑張りに見えます。 給水で脚を止めるのも、ほんの一瞬。 30㎞走破されてましたね。 そんな姿を見て、最近ランに対してモチベーション下がり気味の私は”勇気をもらう”っていうより「自分はまたあんなに頑張れるんだろうか・・・」なんて思ったり。 一方で120分完走目標の女性、走り終えた後の笑顔がステキでしたね。 なので、自分も今の自分なりのベストでやっていけばよいとは思うのですが、自分自身に対する意地とか変なプライドとか・・・スッキリとは振り払えないですね。
練習会が終わったらホッとして、大したことしていないのに疲れてしまって「帰ろうかな・・・」と思ったのですが、一念発起して自分の練習を。 久しぶりに名城公園のジョギングコースをランニングしました。 昨日1日完全レストにしたことだし、今日は5㎞毎のビルドアップで。 目標は5分30秒/㎞→5分/㎞→4分半/㎞。結果・・・ ・5分19秒/㎞で5㎞ ・4分48秒/㎞で5㎞ ・4分25秒/㎞で5㎞ ・ダウン1㎞
16㎞/1時間20分目標クリアできました。 なかなかテンション上がっていかないけれど、故障に注意して徐々にあげていけたらと思います。 その前にお小遣い確保も頑張ろう。
毎年恒例、嫁さんの職場の組合交流行事に従業員家族として&運営担当者の嫁さん送迎というか付き添いというか・・・で参加してきました。 今回の会場は南知多ビーチランド。  受付とかの仕事がある嫁さんをクルマから降ろして、私はイベント開始まで時間調整。
・・・で、近所のカフェ行ってモーニングいただきながら読書。  開会あいさつとか聞いて。  その前に短い時間ですがイルカのショーがあって、何回見てもスゴイですね。 楽しいです。 ”ビーチコーミング”ってのをしに、皆さんで海岸へ。  海はロードバイクの知多イチでしょっちゅう師崎港から見てますけど、砂浜はまた感じが違いますね。 最近色々な事でナーバスになっているのか、砂浜から海を見ていたらなんだか泣けてきそうでした。 何なんだろう。 ちょっとメンタルおかしいみたいです。 砂浜で落ちているものをチェックしながら散策みたいな。  ”ウミガメタッチ”とかあって。  お子さんたちは喜んでましたね。  私も抱えてみたかったんですが、恥ずかしくて言えませんでした。 そのあとはバーベキュー。  先週もバーベキューしたなぁ。  そのあとは、嫁さん司会で抽選会とかやって閉会。 せっかくなので水族館を見ていきました。  サメにタッチとか。  色々見て。  ビーチランド出てから知多半島を南下して、道の駅みたいなところで買い物して、海辺のカフェでお茶いして帰路へ。  ああ、途中”えびせんべいの里”寄って、試食&コーヒーいってしまったんだっけ。 嫁さんは忙しかったでしょうが(嫁さんも、他の運営担当の皆さんもお疲れ様です)、私はのんびりしつつよく食べた一日。 また体重増えてるだろうなー。 来週は10㎞レースなんですけど、気持ちが全然レースモードになってません。 乗鞍の1~2週間前なんて、ホント集中してましたもん。 とりあえず目下の課題はランナーとしてのフィジカルの仕上がりより、レース資金その他のためのお小遣い確保。 なので、明日はマラソン部のお手伝い頑張ります(笑)
昨日は朝ややペースを上げてラン~夜はローラーでL4やっているので、今朝は疲労抜きスロージョグ。 7分/㎞で8.7㎞/1時間。右座骨~ハムへのところで多少引き攣り感。 すっかり治っていたかと思いましたが、まだ油断できません。
仕事ではまたクッキー作りをさせていただきました。  明日の中村区民祭り出品用に袋詰めしてラベル貼って、準備完了。 パンも覚えたいのですが、生地捏ねたり発酵させたりとかむつかしいんだろうな。
夕食後はローラー。 今日はランもローラーも流す日です。 ・L1・45分 85rpm・NP99W
・19.25㎞ ・TSS 18.7 ・運動量 269KJ
明日は嫁さんの仕事の関係の行事に参加で南知多ビーチランド。 アウトドアイベントですが、お天気悪そうです(-_-メ)
朝ラン・・・は前の記事に書いたので~出勤。 今日は初めてクッキーづくりをさせていただきました。 生地を捏ねて伸ばして。  生地捏ねてるところ撮るの忘れた!
型抜き。  絞り出しも。  オーブンに入れて焼き上がり。  早速焼きたてを味見しましたが、ウマい。 先輩職員さんにご指導いただき、その通りに作ったからなのですが(^^;) はじめて自分で焼いたクッキーなので、自分で買って嫁さんと娘へのお土産にしました!  いやあ楽しいなぁ。 ってだけではだめで、しっかり覚えて事業所の利用者さんに教えられるようにならないと。 明後日の 中村区民祭りでも販売しますので、お越しの際は是非お買い上げください<(_ _)>
帰宅後はローラーでL4.。 ・アップ10分 ・L4・20分 139bpm・94rpm・NP196W・ 3.58W/kg ・流し10分 ・L4・20分 140bpm・95rpm・NP198W・ 3.63W/kg ・ダウン10分前回よりケイデンス・ワットとも若干向上。 (乗鞍前よりは下がってますけど、仕方ない) 休養の効果と思いたいです。 (2セット目は動画撮影のため2度脚を止めましたが・・・) ・40.24㎞/1時間10分 ・TSS 90.8 ・運動量 664KJ明日もクッキー作りできるかな。 頑張ろう。
【10/24・水曜日】 最近なんだか精神的に参り気味。 あれっ、少し前にもこんなこと言ってたような(^^;) 昨夜は娘が夕食にカレーを作ってくれていたこともあり。  娘と夕食の後、洗濯だけしてあとは珍しく早い時間からうちにいる娘とおしゃべりしながらまったり。
21時には就寝してしまうという。  そして5時まできっちり8時間睡眠。 睡眠障害&ショートスリーパー?の私がこんなに眠るなんて異常事態(笑)
【10/25・木曜日】 しっかり寝たことだし、今朝は2日レスト(おとといはローラー流しのアクティブレストだけれど)からのラン。 今日もビルドアップ的に。 ・アップ1㎞ ・5分20~5分10秒/㎞で3㎞ ・4分終盤/㎞で3㎞ ・4分30秒/㎞で3㎞ ・4分14秒/㎞で1㎞ ・ダウン1㎞ラストはフルのサブスリーペースで。 これを42㎞やらなきゃいけないんだよなぁ。 今は到底できる気がしない。 そして鍼治療(電気鍼)~完全レスト1日の回復具合に期待したけど、四頭筋やハムはやはりいつも通りぼちぼち怠い。 けど、いつもよりは軽くなっていたような。 次回の施術でもお願いしてみようと思います。
5時起床。 睡眠時間6時間弱かな。 就寝~起床をiPhoneで管理してるんですけど、基本はこのパターン。  ・・・で7時間睡眠を目指してるんですけど、実際は就寝がこれより遅くなったり、思いがけず早く目覚めたりで予定通りにはいかないこと多いです。 座骨治療中につき、ラン2日やったので、今朝はローラー流しで様子見。 ・L1・45分 82rpm・NP105W
・20.08㎞ ・TSS 21 ・運動量 283KJランもローラーもマイペースなら痛みを出さずにできるようになりました。 あと、試してないのは筋トレだなぁ。 週末はラン・バイクでちょっと頑張って負荷掛けてみたいです。
ローラー後の朝食はいつものシリアル+炊き込みご飯がおいしそうだったので軽く。 +アイスバナナ1/2本。 昼はいつも持たせてもらうお弁当だけれど、職場でおやつ食べたりしてもうグダグダ。  夕食も高たんぱく低脂肪、野菜も・・・とやるもののグラノーラとかつまんじゃってグダグダ。 明日からしっかりやろう(笑)
夜は夕食の支度・・・  嫁さんと娘にコロッケメインで。 これと具だくさん味噌汁とごはん。 私はささやかな抵抗でコロッケ食べずにお肴とか(^-^) ~自分だけ先に食べて天和さんへ。 先週2回の施術で坐骨の痛みもほとんどよくなったので、今日はいつもの全身メンテ。 今回は40代半ばから続く長年の四頭筋の怠さが取れないかと電気鍼を試してみましょうってことで打っていただきました。 これでもし慢性的な脚の怠さが抜けたらすごいことになるんだけれど。 もう飛ぶように走っちゃいますよ(´▽`*)
昨日に続き、今朝もラン。 ペースは気にせず、自然に任せて。 ・アップ1㎞ ・5分50~30秒で4㎞ ・5分15~10秒で4㎞ ・ダウン1㎞自然と徐々にペース上がりました。 座骨の痛みも日々軽減している感じ。 座骨結節あたりで少し張りを感じるくらい。 10.4㎞/1時間ジテツウでも痛みは全く気にならず。
仕事中にクルマで外出したら、前にフェラーリ。  スーパーカー世代なのでたまらないです。 カッコいい。 でも最近のはよく分からないので、帰ってから調べちゃいました。 488GTB。 3000万するんですね(@_@) まあ私もロードバイクなら世界最高峰な1台を持ってますんで(´ー`) 自転車って素晴らしい。
今朝は座骨に痛みがでてレスト2日からのラン。 昨日、天和さんで「明日はゆっくり走って様子を見てもいいのでは」とのことだったので。 ・アップ1㎞ ・5分45秒/㎞ペースで8㎞(目標6分/㎞) ・ダウン1㎞ 10.11㎞/1時間2分 走っている最中も痛みは出ず。 走り終えてからも悪化の様子はなし。 固い椅子や床に座れば座骨のあたるところは痛いけれど、走るのは問題なさそう。 今晩~明日の朝、悪化していなければ明日の朝ランでは少しペースあげてみようかな。
そのあとは嫁さんとlunchを食べに。 以前テレビで紹介されているのを見た”パスカード”という料理を食べられるお店へ。  上小田井の” ムッシュ・くるくる”
パスカードっていうのはフランスの郷土料理だそうで、パイの器の中にオカズ?が入っています。 私はエビのバーベキュー。  嫁さんはチキンのバーベキュー。  この器というか皮というか、が香ばしくておいしいです。 この一皿でサラダとタンパク質のメインおかずとパイで炭水化物の主食と・・・と、一通り食べられる料理ってところでしょうか。 ¥1500のセットにしたのでスープとドリンク、それにクレープもついてきます。  ろくに練習もせず食べてばっかりですが、受傷中なので仕方ありません( ̄д ̄) その代り、夜はスーパー銭湯のサウナで追い込みました(笑) 朝の体重55.6㎏→入浴後は53.6㎏。 でも、お風呂上がりにスーパー銭湯内でませそばをおなかいっぱい。  体重も元通りかと思います。 そして生のすりおろしにんにくがかなりお腹にキマシタ。
スーパー銭湯に行く前のお買い物で本屋さんで長居したんですけど、ちょっとこれから勉強しようかなと思って、そのための本をセレクトしていました。 今までトレーニングと、こうしてパソコンに向かっていた時間を、少しは勉強に充てていこうと思っています。 朝練ならぬ朝勉ですね。 52歳8か月の脳みそがどこまで動くか分かりませんが、目標に向かって頑張ろう。
歯医者さんに行くと、目の前にパソコンのディスプレイがあって、そこに歯のレントゲンが表示されていまして。 私の名前と治療当日の年齢が表示されるんですね。 先日歯の健診に行ったんですけど、 ”52歳8か月”って表示されているのが目に留まって。 分かりきってることではあるんですが、あらためて目にすると「52歳8か月?もうほとんど53歳やーん」と、思うわけです。 娘にも「やばいね、お父さんはずっと40代のままだと思ってた」と言われました。 (んなわけねーだろ!) こんな年齢になってランニングしたり自転車で坂登ったりしてるなんて、若いころは想像も出来なかったです(笑) これからは一生働いていかないといけない世の中かもしれませんが、従来の定年とかの概念からしたら職業人としてももう終盤だよなと思ったり。 体力や回復力が衰えていく中でランや自転車もいつまでどう向き合っていくか、自問自答することが多くなりましたし、仕事についても昔なら「定年に向かって日々大過なく勤めていれば・・・」といったところだったと思いますが、これからはそうもいきません。 とにかく日々流されず、楽しむことも頑張ることも、趣味も仕事も考えながらベストを尽くしていきたいと思う今日この頃です。
【10/19・金曜日】 昨日から座骨・右側の痛みが強いので今日もノートレです。
私は就労移行支援事業所ってところで就労支援員って職務を担当させていただいております。 行政からのお金が勤務先の運営原資→私のお給料でもあるのですが、昨今色々と報酬加算その他に改定があり、私の仕事やお給料にも変化がありそうで安穏としていられなさそうです。 そんなことを一日の仕事終わりにお話ししてから、ちょっと気が重くなりつつ帰宅。 軽く走って気分転換したいところですが、坐骨痛めててランも自転車もできないし~。 まあ腹をくくってやれることを頑張っていくしかありませんね。
【10/20・土曜日】 そんなわけでまずは身体を治して走りたいので、今朝も天和さんへ。  痛みを感じたその日に施術をしていただいたおかげだと思うのですが、今朝は痛みが激減していました。 痛みが出た日はランしちゃったんですけど、その後はきっちりトレをストップしてますし。 一昨日の朝、突然の強い痛みでビックリしましたが、回復も早いのかなと期待。 今回のケガについても防止のために気をつけることもまた、いくつか学びました。 今日の施術でさらに好転しますように。
今回のケガの回復については焦りはありません。 さすがに私も学習・成長しました。 が、それだけじゃなくて、秋~冬のランのレースに向けて以前よりテンションが良くも悪くも低くなっているからかもしれません。 「走れなきゃ走れないで、いいかな」って。 ただ、走れないと空いた時間やストレスが食べるほうに向かっちゃうんですよねー。 天和さんの帰りはカフェへ。  コーヒー飲みながら買ったばかりの小説読もうと思って。 モーニングの付く時間でしたが、朝ごはんしっかり食べてたので、トーストと卵じゃなくてパンケーキ。  普段ならまず食べません。 帰宅したら嫁さんが買ってくれたマルセイバターサンド。  バター、そのまま舐めるぐらい好きなんです。  それがたっぷり使われたお菓子なので、美味しくないわけがありません(笑) カロリーとか脂質とか高いんだろうな。 また走り始めて、レースに向けて調整とか始まったら戻すの大変なのわかってるのに止まらないですね。 まあ気分転換・リラックスってことで。 明日の朝起きて、痛みの具合次第では軽く走ってみようと思っています。
朝起きると右の座骨がかなり痛い。 床にお尻をつけて座るのが辛い。 昨日ローラーやってても違和感すらなかったのに、どうしたんだろう??? 故障の心当たりもないし、どこかにぶつけたっけ?と思いつつ、とりあえず走れそうなのでランへ。 スピード控えめでもビルドアップ的にペースを上げようかと。 ・アップ1㎞ ・5分半~5分13秒/㎞あたり自然にあげて5㎞(5分半目標) ・4分50秒/㎞あたりで4㎞(5分目標) ・4分23秒/㎞で1㎞(4分半目標) ・ダウン1㎞
12㎞/1時間5分今日の仕事は荒子川公園でBBQ。 お肉焼いてるところは事情によりUPできないので、マシュマロ焼いてるところを。
そして今日の不注意。  やけどしました。 誰かの軍手が炭の間近で燃えてて、「こりゃイカン」と取り去って火を振り払おうと軍手を振ったら、溶けた軍手の淵が手の甲にペタッと。 溶けてるからなかなか肌から取れなくて・・・ ホント、怪我多いです。
仕事の後は天和さんで坐骨の痛みを診ていただきました。 坐骨結節のあたりで炎症が起きているかもとのこと。 施術していただき、とりあえずトレは中止することになりました。 (-_-メ) 特に高負荷だったことって、日曜のバーベルスクワットぐらいしか思いつかないなぁ。 今までこんなことなかったのに。 筋トレ・ローラー・ラン、複合的に影響しているのかもしれません。 いずれにしても、もう焦らずおとなしくします。 乗鞍とか終わっててよかった。
ってなわけで、BBQでおなかもたれてたので、自分の夕食はこれで。  嫁さんにはこれをメインとしてプラス。  今週末は走れない休日か・・・。
【10/18・水曜日】 今朝は久しぶりにローラーでL4。 ・アップ10分 ・L4・20分 139bpm・88rpm・NP193W・ 3.50W/kg ・流し10分 ・L4・20分 139bpm・87rpm・NP189W・ 3.47W/kg ・ダウン10分
ケイデンスが今一つ上げられず。 それと2セット目は2度脚を止めてしまいました。 やっぱりランをメインにするとどうしても自転車の方の力が落ちていきます。 ・38.75㎞/1時間10分 ・TSS 85.3 ・運動量 628KJ 夕食は娘と二人。
 カジキの照り焼きをメインに作りました。
夕食後はローラー流し。
・L1・40分 84rpm・NP99W
・18.89㎞ ・TSS 17.01 ・運動量 239KJ
明日の朝はランの予定。
昨日はクロカン走~筋トレ~ローラー耐久走と割と負荷掛けたので、今朝は疲労抜きスロージョグでアクティブレスト。 7分/㎞ペース・8.79㎞/1時間2分半年ぶりに100m流ししてみたら妙に気持ちよかった。 ・・・って言っても3分台終盤/㎞のペースで大したspeedじゃないんですけど。 そして今日は終日研修参加。 早朝覚醒してしまったので案の定出だしの講義は睡魔に襲われましたが、以後は積極的にロールプレイとか頑張りましたよ。
帰宅して歯医者さん行って晩御飯の支度して、自分だけ食べてローラー流し。 今日は朝も夜も流す日です。  Amazonプライムで”孤独のグルメ・season7”観ながら。 season7、まだ新作なんでこの間まで有料だったんですけど、ついに無料に。 もう孤独のグルメ見るためにローラーしてるような(笑)
・L1・45分 83rpm・NP97W
・18.89㎞ ・TSS 18.1 ・運動量 264KJ明日は完全レストにします。 仕事も溜まってるから私には珍しく、しばらくは毎日ちょっと残って仕事してこようかなと思ってます。
5:45起床。 もっと早く起きたかったんですけど、このところ寝る前にベッドでコレ読んでまして。  ”○○賞受賞作”とか弱いんですよね。 面白くて、ついつい先が気になり夜更かし気味(^^;) しかも外を見たら雨ザーザー降り。 「そんな予報出てなかったじゃん」と思いつつ。 まあ上がるだろうと見込んで加木屋緑地へ。 昨日ロードランニングしてるので、今日は脚に優しいクロカン走しようと思いまして。 故障には細心の注意を払っております(笑)
途中忘れ物などしてUターンとかあったので、クルマでの道中は雨の中でしたが走り始めたのは8時頃。 おかげで雨あがりました。 加木屋緑地、また新たにウッドチップが追加されていました。  フカフカです(^-^) 先週は草刈りされてましたし、常に手入れされててありがたいです。 脚はぼちぼちな疲労感。 6周・15㎞で終わりと決めてスタート。 ①16分5 ②14分21 ③13分24 ④13分47 ⑤13分59 ⑥13分44 15.16km/1時間26分
・クールダウン1㎞全体にやや低調かな。 今月一日も完全レスト入れてないし、一度しっかり回復させたほうがいいかなと思います。 でも1日ばかり完全レスト入れても大して回復した感じないんですよね。 加木屋緑地で走っている間は日が照ったり、今にも降りだしそうに暗くなったりしてましたが帰路の名駅はピーカン。 
帰宅して炊事・洗濯~”コンビニ人間”がもうちょっとで読了なんで読んでたりしたら15時。 ロードバイクで外走るには時間が短いかなと思い、スポーツセンターへ筋トレしに。 ウイークデーに風邪ひいていけなかったんで。 《ハイクリーン》 30kg×10 35kg×8×3 《カーフレイズ》 130kg×30×3 《バックプルダウン》 45kg×10 52kg×8×2 《ベンチプレス》 45kg×8×3 《スクワット》 65kg×8×3 《レッグエクステンション》 37kg×10×3 《レッグカール》 27kg×10×3
帰宅してローラー。 今夜はギョーザパーティーするそうなので、準備お任せで、その間にL2・真ん中へんでで耐久走。 ・アップ10分 ・L2・60分 86rpm・NP134W・ 2.45W/kg ・ダウン10分クロカン走・筋トレ後でもこれぐらいならできるみたい。 L4もやらないとなぁ。 ・41.35㎞/80分 ・TSS 56.9 ・運動量 611KJ明日は終日研修。 頑張ろう。
今日の午前中は鈴木ランニングクラブの”マラソン部”のお手伝いをさせていただきました。 みなさん広いところでドリルとかされているところ。  お仕事は朝の受付とか、荷物番とか、給水係とか。 メインのお仕事は応援かな。 久しぶりにお会いするランニングクラブの方々ともお話しさせていただきましたが、皆さんホントに大なり小なり故障を抱えながら頑張ってて。 半年間自転車ばっかりだった私はそういうことなくて(←レベルの高い方はそうでもないんでしょうけど) 自分はとうにランニングクラブもやめてしまって、ランの取り組みもパートタイムになってしまっているけれど、皆さん依然頑張っているんだなぁとしみじみ。
色々なレベルの方々が、それぞれ本当に一生懸命練習されてました。  空いた時間にテルコーチにシューズの話とかお聞きして。 まあヴェイパーフライがものすごく欲しくなったことは間違いありません(笑) 私に履きこなせるかという問題はありますが、入手出来たら、脚に合えばシューズと心中するつもりでレースに使います。 走力・年齢・故障せずに耐えられる練習、色々頭打ちですから。
帰宅後は自分と娘のお昼ご飯作って食べて、しばらくマッタリしてから(←最近こうやってワンクッション置かないと動けません(^^;))自分も走らなきゃとランへ。 ・アップ1㎞ ・5分15秒/㎞あたりで10㎞ ・ダウン1㎞
12㎞/1時間6分ペースは数字を意識せず、リズムの良いところで自然に走ったらこんな感じでした。 病み上がりだし、ラン本格再開1カ月過ぎたばかりだし、慎重に行きます。
ランから帰ったらローラー流し。 ・L1・40分 86rpm・NP103W
・17.69㎞ ・TSS 18.0 ・運動量 247KJ
今夜も夕飯は一人。  卵スープにチキン・タイカレーとか。 野菜炒めはニンニク多め。 メインは三河高原トレイルの参加賞(^^;) 後で納豆もプラス。 明日は家族も食べるから見栄えのいいもの作ろう。
いつも通りの5:30起床。 朝の体重測定56.7㎏(@_@) 月曜日は特に落ちてたとはいえ、そこからプラス4㎏。 昨夜就寝前は57㎏超えてました(笑) まあのべつ食べてたので想定内。 これからまた戻します。
今朝はまだ風邪からの回復半ばという感じでしたが、ジョグならと思い走りに。 6分/㎞ペースで10㎞/1時間。やはり病み上がりというか回復途中だからなのか、こんなペースでも決して楽ではありませんでしたが、何とかこなせました。
今夜は嫁さんと娘が不在。 二人とも忙しいです。 なので、1人寂しく半額セールの国産和牛を買ってきて夕食。
 栄養バランス・コスト・手軽さ重視。 見た目妥協。 でも美味しかったー。
夕食後はローラー流しで脚解し。 ・L1・30分 82rpm・NP97W
・12.27㎞ ・TSS 12.0 ・運動量 174KJ明日はスズランマラソン部のお手伝いへ。 練習される方に対いて不手際があってはいけないと思うと、自分の練習やレースより緊張します(^^;)
今日も風邪からの回復半ば。 風邪の不快感を食べて気を紛らわそうとする傾向があるみたいで、今日は回復のためと自分に言い訳しながら食事たっぷり&始終間食・・・と食べまくってしまいました。 明日の体重計測が恐ろしい(笑) それを反省したわけじゃないですけど、娘が夕食をうちで食べない日なのであっさりバランス重視の夕食。  デザートは凍らせたバナナを食べることが多いです、なので安い時に買っておいて・・・。 ↓
 皮をむいて、一口サイズにカットしてラップして凍らせておきます。
体調もだいぶ楽になってきたので、デスクワークで張った脚をほぐすべくローラーで流し。 ・L1・30分 84rpm・NP102W
・12.81㎞ ・TSS 13.3 ・運動量 184KJ続いてお部屋筋トレ ・腹筋ローラー 20×2 ・プッシュアップバーで腕立て伏せ 20×2たまにやると筋肉痛すごいんですよね。 またコンスタントに続けよう。
風邪悪化。 昨夜は夜中にのどの痛みで目が覚め、痛み止めを飲んで再度就寝。 今日は面談の予定などあったので、なんとか出勤したものの最低限の仕事を済ませて早退させていただきました。 ランを始めてからあまり病気をしなくなったのですが、ここ数年また弱ってきた感じがします。 先回の乗鞍後は大丈夫でしたが、その前数戦はレース後に体調を崩すことが多いと嫁さんにも指摘されてまして、「絞り過ぎじゃないの?」「トレーニング詰め込み過ぎじゃないの?」などと言われる事たびたび。 歳相応に色々自重しないといけないと思ってます。
宅配便で届きました。 三河高原トレイルの参加賞。 家族で楽しめるし、Tシャツとかよりずっと有難いです。  エントリーフィーからすると高いフランクフルトになっちゃいましたけど、悪天候が原因による安全のためのレース中止は仕方ないですし、こうして参加賞を送っていただけるのは感謝です。 で、今夜はバケット買ってきて、キャベツ炒めて、スクランブルエッグ作って、このフランクを挟んでホットドッグの夕食にしてみました。 フランクがいいので美味しくできました。 食材買い出しがてら小説を買ってきたので、今夜はおとなしく読書~早寝して体調回復に努めようと思います。
昨夜は夕食のビールが異様に回ってフラフラと21時半就寝。 起床5:30で8時間たっぷり寝ました。 そして今朝もラン。 6分/㎞で淡々と10㎞。 しばらくはこれをつなぎにしようと思ってます。 金曜日から毎日走って66㎞。 脚もスカスカ。 ラン再開一か月なので、ちょっと急に増やしすぎな感じも。 夜は筋トレに行けたら行こうと思いグッズ一式持って出勤するも、やはり体調すぐれず中止して帰宅。 洗濯&炊事。  冷凍挽肉が残っていたので、またもやオムレツ。 徹底したコストダウンです(^^;) たまご巻くの失敗しました。 絵もかわいくないし。 ケチャップで顔を描きましたが、娘には完全スルーされました。 そりゃそうだよな。大学生だもん。
食器片づけてから、ローラーで軽く流しを。 ・L1・40分 84rpm・NP103W
・17.82㎞ ・TSS 17.9 ・運動量 244KJ
喉痛い・・・明日は完全レストにします。
昨夜の時点では、今日は紅葉見物がてら乗鞍をゆっくり登ってこようかと思ってました。 ・・・が、起きたら体調が優れない。 そういえば昨日、嫁さんの実家からの帰路、やたら喉がイガイガしてたなと。 ここ数日、娘が喉を傷めていたのですが、同じような症状。 乗鞍行きを中止して二度寝。 ゆっくり起きてから、疲労抜きのスロージョグへ。 7分/㎞キープでゆっくり8㎞/1時間走りました。
帰宅後、朝食をとって、ゆっくりコーヒーなぞ飲んで。  新しい豆、開けました。 深煎り好きなんですよね。 一息入れてからローラーで流し。 ガーミンのデータ保存を失敗してしまったようでログがないので記録もだいたい。 100W程度で1時間。
午後は昼寝や読書でのんびり過ごしていたら体調もだいぶ回復してきたので、夕食前にランへ。 6分/㎞で淡々と10㎞/1時間。 今日はユルユル3部練でした。 3連休、ラン45㎞・バイク100㎞とまあまあ走れてボチボチ満足。 先週日曜もそうでしたが、引きこもりチックな1日でした。 最近は連休があっても全部アクティブには動けなくなってきましたね(^^;) あとは栄養とって回復に努めます。
今日は嫁さんの実家へ=午前中はロードバイクでチタイチ。 いつもの佐布里池~師崎~佐布里池~半田を農道のアップダウンで。 往路は平均速度28km。 おお、結構速い…と思ったら、どうやら追い風基調だったようで、復路でいつものペースに(笑) とにかく休憩しない・止まらないってことで走ってたんですけど、どうにも暑くてドリンクも切れたので復路でファミマに。  炭酸水と好物のぷにほっぺ。 115bpm/75rpm/NP153W/2.2W/kg最大パワー、1146Wだって。ありえん(笑) 昨日のクロカン走から続けて、まあまあ頑張れたかなと。 ・96.83㎞/3時間48分8秒 ・TSS 225.2 ・運動量 1606KJ帰りにパンのトラよってパン(名前忘れたけど、ハード系でハチミツとバターがしみてるやつ・好物なんです)食べてコーヒー飲んで、嫁さんと娘にお土産のパン買って実家へ。
実家でお昼ご飯いただいて、しばらくダウン・・・。 なかなか動けなかったのですが、一念発起してランへ。  久々、七本木池。 ・アップ1km ・4分終盤/kmで入って徐々に上がって4分38/kmまで8km ・ダウン1km10㎞/51分午前中知多イチやってるから、ランはスロージョグでもいいかと思っていたのですが、自然とペース上がりました。 それならもうちょっと軽いシューズ履いてくればよかったな。  ジョグ用のウエーブライダーだったので。 でも自然にペースアップと言いつつ、ラクに走ったかというとそうでもなくて。 淡々と走ってるつもりだったんですけどメチャきつかったです。 午前中のロードバイク・農道知多イチのダメージか、昼の暑い最中だったからか、多分その両方だと思うのですが。 最後はクールダウンすらキツくて、脚止めちゃったくらい。 今日はこんなんですけど、私としてはもう出し切りました(´Д`)
今日は静岡マラソン、エントリー受付開始の日。 ゆっくり起床してどこにも出かけず、10時からのエントリー受付開始を待ちました。 10時のエントリー開始からランネットにアクセスするも、けっこう込み合っててなかなかつながらず。 それでも十数分でエントリーできました。 今回のマラソンシーズンでは別大とか、大阪とか、エントリー枠でサブ3.5の実績を行使できるような大会参加もいろいろ考えていたのですが、乗鞍以降ランへのモチベーションがかなり下がっていて、ボーっとしている間に次々とエントリー締め切り(-_-メ) そんなところに開催が2月に変った静岡ならまだエントリーできるということで、今日を待ち構えていました。 一応以前一度走って、走りやすい・記録を狙いやすいコースだと感じたので。 色々と限界を感じているのでフルマラソンの記録挑戦は昨シーズンで終わりにするつもりでしたが、もう一回だけやってみようと思います。
静岡マラソンのエントリーも無事完了し、早めのお昼ご飯を食べて加木屋緑地でクロカン走。  日が射したり・雨が降ったり・最後には強風が吹き始めたりと落ち着かないお天気の中6周。
前回ココを走った時には草ボーボーなんて書いてたんですけど、今日草刈りをしていただいていてすっかりきれいになりました。  作業をされている横を何度も走りぬけて、お邪魔してしまいました。 タイムは 1・14:36 2・13:02 3・13:08 4・13:38 5・13:54 6・13:38今日は3週目あたりですでに結構きつかったんですけど、タイムを見ると前回より各周1分ぐらい速い。 昨日ペースあげてランしてるからきついのかと思ってたけれど、少しは頑張れたのかな。 ラン再開して少しずつは進歩しているようです。 ・15.01㎞/1時間22分 ・心拍数 最大:160bpm 平均:145bpmうーん、やっぱりアップダウンのランは心拍あげやすいですね。 6周終えたらダウンかねて展望台まで。  のんびりスロージョグ。  時間帯のせいなのか、お天気のせいなのか誰もいない加木屋緑地でした。 なので、ラスト1周は雨と汗でびっしょりのシャツ脱いで上半身裸で走っちゃいました。 気持ちよかった(笑)
筋肉痛もだいぶ軽くなってきたので、今朝はラン。 昨夜ローラーでL4やってるし、先週末からずっと疲労を引きづっている感じだけれど少しペースあげて。 ・アップ1㎞ ・5分10~4分終盤~4分25まで徐々にペースあげて(あがって)10㎞ ・ダウン1㎞ 12.28㎞/1時間3分 こんなペースでもボチボチきつかったけれど、きもちよくペースを上げて終われました。
仕事はなかなかやりたいことに手が付けられず・・・ お昼  おかずだけ作ってもらって、ご飯は冷凍のを解凍して。
今夜は結婚記念日なので花を買って帰宅。  いつもの花屋さん行って、そこのおばあちゃんに花束お願いするんですけど、花の種類がもうあまりないとかで「あるやつでいい?」と。 「それでいいのでお願いします」とお任せで。 花の種類がない分、だいぶオマケしてくれたそうです。 うーん、華やかさに欠けるけど、確かにボリュームは出たような。(笑)
夕食はレストランを予約しているので支度もなく。 娘と二人、嫁さんを待つ間に少しローラーで流し。 ・L1・40分 84rpm・NP104W
・17.61㎞ ・TSS 18.3 ・運動量 249KJ
夕食へ。  結婚してからしばらく、何かのお祝いの都度行ってたお店。 ウチが引っ越したことや、お店がカフェに業態変更したりとかいろいろあってしばらく行ってなかったのですが、最近またリニューアルしてレストランなっていたので。 今回はコースにせずいろいろとアラカルトで。  以前と変わらず美味しかったです。 帰宅後に娘が買ってきてくれたケーキを。  日々ささやかな悩みや苦労はあっても、嫁さんと娘のおかげで日々幸せに21回目の結婚記念日を迎えられました。 もう少しばかり頼りになる夫・父になりたいと思いつつ、日々つつましやかに平和に毎日を過ごせたらと思ってます。
2日分まとめて。 【10/3・水曜日】 今朝の体重測定53.5㎏。 激増の日曜から-3㎏。 やっと戻ってきましたが、昨日のトレッドミルの発汗がほとんどかもしれませんが。 レース前に急に落とすと体力も落ちちゃうんで、普段からこれぐらいキープして、レース前に少し調整するぐらいにしたいです。
そんな今朝はローラー流しでアクティブレスト。 ・L1・45分 81rpm・NP104W
・19.71㎞ ・TSS 20.8 ・運動量 279KJ
夜は娘と話し込んで、夜更かししてしまいました。 バイトの話~大学の話~将来のこととか。 無限の可能性が広がっている話は聞いてて楽しいです。 最近は早朝覚醒の私が就寝が早くて、夜遅くなりがちな娘とすれ違うことが多いのですが、色々話してくれて嬉しかったです。 自分が今の娘の歳のころは、娘ほどしっかり考えてなかったです。 オートバイレースでワークスチームに入って世界GP走って(ここまでは真剣)、~契約金は使わずに引退後にお店やるとか(笑)
【10/4・木曜日】 朝の体重測定55.1㎏。 前日+1.6㎏。 昨夜は無性にのどが渇いて水分はよくとってたけど、すごい乱高下(^^;) 前夜、娘と話し込んで夜更かし~朝は6時半と遅め起床。 古紙回収とか用事があって今朝はノートレ。 そうじゃなくても筋トレからの筋肉痛が強くてやれなかったかな。 ジムでやってる負荷マックスのバーベルスクワットとかどうなんだろうと思ってしまうことも。 今日もバランス重視メニューの夕食。  これに職場で買った惣菜パン・・・をまた食べてしまいました。 そろそろお米に切り替えようと思います。
後片付けしてからローラー。 筋トレで筋肉痛バリバリなのでランは不可でもローラーならと、いつものL4×2 ・アップ10分 ・L4・20分 ???bpm・93rpm・NP191W・ 3.48W/kg ・流し10分 ・L4・20分 143bpm・92rpm・NP194W・ 3.52W/kg ・ダウン10分なんとかL4の真ん中でできました。 ・38.79㎞/1時間10分 ・TSS 85.7 ・運動量 632KJ
ローラーやる時はパソコンに動画流してるんですけど、その上にあるコレクション。  癒されます(笑) 最近買い足してないなぁ。
今朝はローラーでSST/20分×2。 まだ週末の30㎞走のダメージなのか力が出ず、いつものL4というよりその下限、SSTの真ん中で。 ガーミンの操作を誤ってしまってデータとれてないのが残念。 走行中ガーミンの表示によると… ・ケイデンス:90rpm少々 ・パワー:183W ・・・だったと思います。 いつもの200Wとか全然無理でした(´Д`)
仕事帰りはスポーツセンターに寄って筋トレ。 夏頃におろしたのでいまさらUPするのもなんすけど、トレーニングシューズ替えました。  家族でアウトレットに行ったときに買ってもらったんですけど。
カテゴリーとしては”クロスフィットシューズ”ってのになるようです。  DESTRAの先輩・ W山先生の影響で私が敬愛する河森博士が”ウエイトトレーニングにお勧めできるシューズ”として紹介されていたタイプのもの。 詳細は こちらをご覧ください。 いずれにしてもクッション性に富んだランニングシューズは安定しないのでウエイトトレには向かないということで、私は今までせめてクッショニングでフワフワしないものをと、薄底系のランニングシューズの使い古しを筋トレに使ってました。
まあそんなこんなでグッズでテンション上げてトレしてます。 《ハイクリーン》 30kg×10 35kg×8×3 《スクワット》 65kg×8×3 《ベンチプレス》 45kg×8×3 今日は無理せず。 《バックプルダウン》 45kg×10 52kg×8 52kg×5 45kg×8 《カーフレイズ》 130kg×30 140kg×30 130kg×30 ランで左足首痛み出してるのでウエイト控えめで。 《レッグエクステンション》 37kg×10×3 《レッグカール》 27kg×10×3 《トレッドミル》 5km/32分 ・7分/kmで1km ・6分/kmで3km ・7分/kmで1km 明日は完全レストかな。
今夜は嫁さんも娘も不在。 なので質素&バランス重視の晩御飯。  これに主食は職場で購入したパン。 ホントはお米食べたほうがいいと思うんですけど、職場でベーカリーやってるだけに、つい買っちゃうんですよね。 デザートはアイスバナナとヨーグルト。
今朝は疲労抜きスロージョグ。 7分/㎞でゆっくりと。 台風一過の河川敷マイコース。  台風の後で、珍しい画像とか撮れないかなと思って、スマホ持って出ましたが・・・。
特段なものもなく。  8.5㎞/1時間走って帰路へ。  相変わらず左足首に痛み。 走ってても大丈夫なのに、走り終えて歩きに入ると痛むんですよね。 今日からしっかり解すケアをしようと思います。
お昼~♪  「一品ぐらい冷食入れてもいいよ」と言ってあるんですけど、手作りで5品入れてくれてます。
夜はローラーで流し。 L4かSSTやろうかと思ったのですが、昨日ランで30㎞走してるし、回復させてから頑張ろうと思って(^^;) 昨日から”ファイトクラブ”観ながらやってます。 あと7~8分で終わりというところでローラー終了。 結末観れず。 ・L1・45分 87rpm・NP102W・1.89W/kg・19.52㎞ ・TSS 19.8 ・運動量 276KJ
そうそう、来年1月の新春春日井マラソン、10㎞の部にエントリーしました。  4年連続・4回目かな。 うちから近いし、エントリーフィーも安いからついついエントリーしちゃうんだけど、スタートしたら序盤できつくて後悔するんですよね(笑) 39分で走りたいなと思ってるんですけど、どうかなー。 嫌いなスピード練習しなきゃなー。
9月も今日で終わり。 ホント早いなぁ。 なので一か月のトレまとめを。 走行距離は・・・ ★ラン:193.9km ★バイク:842.3km ・ランは今日の30㎞走でほぼ200㎞。 前にも書きましたけど、以前は普通に300㎞とか走ってたわけで、それって結構大変だなぁって思ったり(^^;) 中止にはなりましたが、三河高原トレランに向けてテーパリングもしたので、なおさら距離稼げなかったですね。 ・自転車の方は3~8月の半年間、月間1000㎞を割ることはなかったのですが、乗鞍終わって外走ったの1回だけで、後はローラーなのでそもそも距離にインチキ感ありますが(笑) 練習の中身の方は↓
・ランはとにかく三河高原トレイルに向けて、とにかく週末は山orクロカンを走りました。 加木屋緑地 → 猿投山 → 弥勒山 → 加木屋緑地 → 猿投山 わずか一か月ですが、結構一生懸命やったんでレースしたかったな。 お天気のことなので仕方ないですけどね。 まあレースは出来ませんでしたが、トレラン・クロカン練習は普通に今後のランに活きるから無駄にはなっていないと思ってます。
・自転車は前述の通り実走は知多イチ1回だけ。 後はローラーを20日ほど。 そのうちL4が8回、L6のインターバルは1回しかできていないのですが、ランの練習との兼ね合いでこれぐらいでいっぱいいっぱいでした。 これからランをメインにしつつ、自転車の方で力を落とさないようにするのはホントむつかしそうです。 記録を狙うのはどちらかにして、もう一方は楽しむことをメインにする割り切りが必要かな。
| HOME |
|