急いでマルチビタミン&ミネラル飲んで、おにぎり2個・豆腐の味噌汁・ゆで卵の朝食を済ませて、膝にテーピング←これも膝に不安がなくてもおまじない的にレースでは必ず行います。
7時にはスタート会場へ。
スタート1.5時間前ぐらいにコーヒー飲みながらマネケンのワッフル食べて、そのあと皆さんとお会いし、ご挨拶~記念撮影など。
スタート1時間前にはアミノバイタルのジェルとメダリスト顆粒一気飲み。
それから荷物預けなどして、トイレに並んでいたらスタートまで時間が無く、1㎞程しかアップできませんでした。
一応初めから4分15ぐらいで行くつもりなので、もう少し体温めておきたかったですけど仕方ないです。
それより前に並びたいですから。
幸いスタート位置は最前列から数メートル後ろ。
スタートロスはほとんどありませんでした。
走り始めてみると寝不足だったり、脚がだるかったりと言ったマイナス要素はあまり感じることなく。
これがアドレナリン効果なんですかね。
ペースは結果的に25~26㎞あたりまではサブスリーペースでした。
ハーフを1時間半ジャストで通過した時には「オレサブスリーしちゃうのか?」と後半ペースあげられるという、現実に考えられないことを想像しながら妄想したり・・・。
それも25~26㎞まででしたが。
その後は4分後半にペースが落ちていき。
残り4㎞になったらスパートしよう。
残り2㎞になったらスパートしよう。
と予定を変更しまくりながら、結果根性絞り出してペースアップしたのは姫路城のお堀付近からの数百メートル(^^;)
だってキツイんですもん。
で、結果はこの通り。

2年前の静岡マラソンから数秒しか変わりません(´Д`)
それでも一応PBなんですけどね。
序盤ペースを上げた分、終盤ペースが落ちて。
結果的に2年前の静岡とほとんど変わらない結果。
ですが、チャレンジした自分には満足しています。
しかしサブスリーまで8分という事実は変わらず。
やれることはやってきたつもりなので、レース前からこれが目いっぱい、ギリギリのところと思ってやってきました。
・今回は30㎞レースペース走を6~7回と自分としては多めに取り組みました。
これが良かったのか悪かったのか。
結構きつかったんですよ( ̄д ̄)
・そして月間走行距離は大幅に減らしました。
故障せずレース当日を迎えられたので、これは良かったのかなと。
とにかく距離を踏んで脚を作るという方法もあると思いますが、少なくとも私の場合、量は加減しないと故障します。
・インターバル系のスピード練習も故障が怖かったので控えました。
なので今回のレースでフルマラソンの記録挑戦にキリをつけられると思っていたのですが、レースを終えてあと少しずつでも詰めることが出来る部分があるのではとも思えてきました。
例えばウエストポーチ。
4分15秒で走るのに、ウエストポーチに補給入れてたらダメだと思いました。
ポーチの中のものを取り出すためにペースを落とすのが嫌で補給を後回しにしちゃうんですね。
なので予定の補給が全然できていませんでした。
摂ったのはフラスクに入れたジェル2本と30㎞あたりでのマグオン顆粒のみ。
もっと早めにジェルも摂る予定でしたし、BCAAやベスパハイパーも持っていながら摂らず。
計画どおり補給が摂れていたら、終盤の身体の動きも違ったかな?なんて。
そしていざ補給となると大幅ベースダウンor少し歩き。
とてももったいないし、リズムが乱れます。
後は事前練習。
レースが近づいてから、DESTRA・ロードマン先生に練習会を企画、メニューも考えていただき、スピードを上げた高負荷トレをさせて頂きましたが、そんな練習ももっと早くから自分で取り組むべきでした。
更には疲労抜き。
ここももっと大胆に計画的にやらないと、当日によいコンディションに持っていけません。
今回も2週間前からしか考えてませんでしたから。
加齢から疲れも抜けにくいので、工夫・注意・計画性が必要だと思いました。
現地で重いリュックしょって歩くのすら避けたいです。
今度交通機関使って遠征行くならキャスターの付いたスーツケースにします。
で、姫路城マラソン自体はどんな大会だったかと言うととても良い大会でした。
コースは走りやすいし、応援もとても熱烈。
場所によっては鈴なりになった人たちから応援して頂けます。
終盤のコースが狭くなる部分で、両端に応援の方々がぎっしりいらっしゃるところなんて、「ツールドフランスのラルプデュエズみたい」って思いながら走ってました。
ただ、これはコースのせいではないですけど、風邪のきついところは多かったですね。
この辺のコンディションも当たれば、実力以上に良い記録が出せそうです。
今回はA岡さんに大変お世話になりました。
新幹線のチケット手配から、受付、スタートまでの段取りとか、初めて参加する大会なのに戸惑うことがほとんどありませんでした。
そもそも今回のレース参加もA岡さんに姫路城マラソンイイよーと教えていただいたから。
本当にありがとうございました。
8月の乗鞍が終わったら、フル挑戦は分かりませんが、またランもやりたいと思っているので、またいろいろ教えて頂きたいです。
満足いく結果は残せませんでしたが、納得のいく結果にはなりました。
今は虚脱感いっぱいなんですが、少し休んだら自転車頑張ろうと思います。