【11/25・水曜日】
昨日うっちーさんと練習したし、今日はジテツウで軽く回してアクティブレスト。
エスケープをフロントシングルにしてからの初ジテツウ。
懸念されたチェーン落ちもなく、無事往復・・・したのですが、ロー側2枚ほどのギヤでやや動作が不安定なような。
通勤コースはほとんど平坦なので、あまり問題にはならないのですが。
仕事帰りは調子の悪くなったiPhoneを買い替えたかったのでアップルストアに寄って。

何も考えずに行きましたが、予約が無いと対応してもらえないらしい。
甘かったです。
しかも帰宅後Webから予約をしようとするも、予約がいっぱいで予約できません。
「諦めてWebで買うか」とWeb上で手続きをすると購入~明日のアップルストアでの受け取り予約まであっさり完了。
【11/26・木曜日】
満を持して、再度アップルストアへ。

「支払いを済ませている方は優先的にご案内します」と言われ、即入店~即商品受け渡し~説明。
入店から10分ほどで退店。
なんてシステマチックなんだ、アップル!←昨日は落胆してお店を後にしたくせに、評価が180度変わってる(笑)
ただ、この後問題発生。
私、楽天の格安シムを使っているのですが(なので月のケータイ料金は3000円前後です)、初期設定が上手くいかなくて。
ネットで色々調べていたら、なんとなく作業手順が分かりかけてきたのですが、いいタイミングで娘が帰ってくるというので設定お任せ。
無事使えるようになりました。
ホント最近ITわからないorめんどくさいおじさんです。
いやあ、スマホが無いと仕事に差し支える状態のなのでこれで一安心。
今まで使っていたのがiPhone7。
”12”になってだいぶ変わっているようなので自分に使いやすい設定して&新機能覚えて活用しないと。
スポンサーサイト
昨日、コレが届きました。

amazonのタブレット、fire。・¥3,480也
・・・のことはまた後述。
先週末・3連休を終えて、一週間のお仕事が始まり、明日でもう今週も終わり。
時間の過ぎるの早いなぁ。これでもウイークデーのお仕事とか充実してるのかな。
トレの方は3連休はバイクにも比較的よく乗ったし、ランもボチボチだったので火曜日はスローでほぐすか・・・と思いつつ、結局4分終盤/㎞ペースのラン。
前日はあまりの暑さに5㎞しか走れず、不完全燃焼感いっぱいだったんで、走ってる感を味わいたくて。
日々のランはこのペースをベースに速いのやゆっくりなので緩急つけて練習しようと思ってます。
12㎞/1時間のランでした。
暑さ対策で夕食後に走ってみたのですが、夜ランでもやっぱり暑い、それでも日差しがないのはだいぶラクです。
でも生活リズム的には朝済ませたいんだよなぁ。
そして翌水曜は朝食前にスロージョグを1時間。
6時前には出発しているけれど、もうすでに日が高いです。
少しでも涼しいうちに走り終えたかったら5時スタートしないと。
さすがにそれはきつそう。
ずっとゆっくり走って、途中トラックを4周するときだけ5分切/㎞ペースで。
あと、ラストに久々の100m流しを3本。
9㎞/1時間のランでした。
で、夜は届いたばかりのタブレットを弄りたかったのですがその前に30分だけローラーして・・・さて、タブレットのパッケージ開封!
お値段に惹かれてロクに使い途も考えず買ってしまいました。
とはいえ、以前から電子書籍読むためにkindle・paper white持ってたんですけど、これが調子悪くなってしまって。
なので、ネット閲覧&電子書籍読書が主な用途になりそうです。
綺麗なうちに液晶保護フィルム貼るか、カバーをつけたいところなんですけど、なにぶん三千円少々で買っているだけに、そんな付属品を買うと本体価格を超えてしまいそうでなんだか買う気が起きず。
昨夜は夜な夜な設定をいじってみたり、気になるアプリを入れてみたりと楽しんでましたが、有効に使いたいですね。
ブログを始めたのが
2005年10月18日。
気が付けば、つい先日10年を過ぎていました。
当時は夢中でやっていた1/8RCレーシングのことが中心のブログでしたが、その後変遷し今はラン&バイクのトレーニング&レースが中心のブログに。
1/8RCネタ中心のころは日々300近いアクセスをいただいておりましたが、最近は多くて100を超えるぐらい。
それでもボツボツ書き続けているのはわずかでも見ていただいている方がいるということと、何より自分がこのブログの一番のファンんだから(^^;)
ふと自分で過去の記事を読んでは、「ああ、あの時はこんなことしてたんだなー、言ってたんだなー」なんて楽しんだりして。
そんなわけで、これからも更新を続けていこうと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
そしてFC2がブログサービスをこのまま継続してくれますように(笑)
先週末ですが、新しいパソコンが届きました↓

今回注文したのはマウスコンピューター。
スペックはこんな感じ↓
OS:Windows 8.1 Update 64ビット
CPU: インテル® Core™ i5-4590 プロセッサー(4コア/3.30GHz/TB時最大3.70GHz/6MB スマートキャッシュ)
グラフィックス:インテル® HDグラフィックス 4600
メモリ:8GB(4GB×2/デュアルチャネル)
ストレージ:500GB SerialATAIII 7200rpm HDD
ストレージがSSDとHDDを組み合わせたタイプもセレクトできるので、かなり惹かれましたが今回は見送り。
スペックもそうですけど、パソコンを快適に使うなら導入時にハイスペックなものを長く使おうとするより、標準的な仕様のものを短いサイクルで買い替えたほうがよいのではないかと思うようなりました。
で、初めて注文したマウスコンピューターですが、やっぱりコストパフォーマンスで選ぶとBTOできるメーカーのものを選んじゃいます。
今回もスペックに対してはお値打ちだったと思います。
あとは長持ちしてくれればというところですが。
初代iMacでパソコンを覚えた私としては、ほんとは今回Mac(ノートね)にしたかったのですが、嫁さんが仕事でWindows版officeを使いたいのでやはりWindowsパソコンに・・・。
今まで使っていたレノボも初めは調子よかったのですが、購入からわずか3年で不調になってしまいました。
今年の7月にはHDDまで換装~再セットアップして心機一転、快適になったのですがそれも半年ともたず。
そこでふと思うのですが、パソコン本体は画像の通りデスク下に置いています。
その横にあるのはローラートレするときのためのサーキュレーター。
そしてパソコンの前でローラートレ。
なのでローラーの振動などがPCによくないのかなと思ったり・・・。
でもタワー型を机の上に置くスペースはないんですよね。
何か下に咬ませて設置したほうがいいのかなぁ。
また、今回からOSが今まで使っていたWindows7からWindows8.1になりました。
Windows7に何の不満もなく使いやすかったのですが、Windows7ダウングレードは少しお値段が上がりますし、この際新しいOSに慣れておくことも必要かと思いまして。
Windows8.1、実際戸惑うこと多いです。
もう長くパソコン関係のノウハウ本は買ったことがなかったのですが、Windows8.1のマニュアル本を買っちゃいましたもん。
役に立ったのはほんの一部でしたけど。
新しいPCは今のところ超快適。そうじゃなきゃ困りますけど。
そんな快適なPCでマメにブログも更新していこうと思いますので、よろしくお願いします。
今日は今の勤務先での最後の有給休暇。
天気もまあまあ。通常ならランor自転車で長めに走るところですが・・・。
少し前から調子が悪くなっていたPCの修復作業を朝から行っておりました。
すべての作業を終えて、ついでにすっきりしたデスクトップ
↓

私の場合、テレビがなくてもいっこうに困りませんが(というよりなくなったらいいのに・・・ぐらいに思ってる)、PCが調子よく動いてくれないといろいろ不都合なので、快適に動くPCは必須です。
中央の画像はMOTO3のマシン&ライダー。
自分がGP125をやってきたからか、軽量クラスが好きなんです。
注文していたリカバリDVDが昨夜いいタイミングで届いたので今朝から作業開始です
↓

通常のリカバリ作業であれば、内蔵HDDのリカバリ領域から再セットアップすればいいのですが、今回のPCの不調はHDDにあると思ったので、HDDを新品交換。そうなるとリカバリメディアが必要です。¥7、000もしました・・・。
まずHDDを先日買っておいた新しいものに交換。
容量も500GB→1TBへと倍増させてみました。あまりお値段変わらないので。
HDDは安くなりましたね。
でもこれからはSSDですねぇ。まだまだ高いんで今回は導入見送りましたけど。
そして、さあリカバリメディアでセットアップだ!ってところで躓きました。
エラーメッセージが出てセットアップが始まりません。
リカバリメディアの説明書の記載内容、メディアの挿入順序が違ってるんです。プンスカ!
ふと気になって挿入順序を変えてみたら、無事セットアップが開始されましたんでよかったですけど。
作業を終えたPCは快適です。HDDは寿命の長短や当たり外れが大きいパーツですから、やっぱり限界が来ていたみたいです。
これ以上快適にするならメモリ増設ぐらいしかないかなと思いました。
で、一通りの作業が完了したらお昼過ぎ。
スポーツセンターに筋トレに、もしくは小一時間ランにでも行こうかなと思っていたのですが、その前にお部屋の整理を・・・。
勉強に力の入ってきた娘が増えてきた勉強用のテキストがしまえないと言われていたので、部屋のカラーボックスのスペースを明け渡すために自分の本を整理して撤去していたり、その他お部屋の整理を始めてしまって、ひと段落したら日が暮れてきて・・・そして今日は嫁さんに「夕食は任せとけ」と言ってしまった手前、いい加減な夕食準備もできないしと、結局スーパーへ買い物へ。
一切トレーニングをしない一日でしたが、毎日使うPCを快適に動作させるためなので。
休脚にもなってよかったかな。
我が家にはもう一台ノートPCがあって、こちらは主に嫁さんが仕事に使っているのですが、これも最近不調。
もういろいろ手を打っているし、OSもWindows XPのサポート終了に合わせアップデート権利のあった悪名高いVistaにしたところ。
こちらは症状が悪化したら買換えだなー。