【8/17・土曜日】
入院中にお見舞いに来ていただいたカッキーさんからいただいたガンプラ。
やっと制作に取り掛かりました。

病室でも作れるようにニッパーと墨入れ用のペンまで一緒にいただいたのですが、やはり装具をつけていると作るのはムリな感じで。
退院後、いくらかリハビリも進み左腕も上がるようになってきたのでやってみるかと。
しかし1/144スケール。
老眼にはなかなか厳しい(笑)

このメッキシールとか。
アタマの真ん中の四角いシールとか。

よく貼れたなと自画自賛。
途中コーヒー淹れて気合を。

塗装こそしませんが、ヤスリも使ってランナーの跡は極力消します。

カタチになってくると楽しい。

造りながら「俺の右肩よりよっぽど関節よく動くやん」などと思ってしまいます。
3時間ほどかけて完成しました。

途中コーヒー淹れたとき以外、休憩せず集中してました。
仕事や勉強だとこんなことありません。
1時間集中出来ればいいところ。
ラジコンのメンテもそうでしたが、こういうことするのがやっぱり好きみたいです。
寝食忘れてやっちゃうんですよね。
9年前に作ったRGシリーズのガンダム・シャア専用ザクと記念撮影。

今回作ったのはHGシリーズなんですが、部品点数がRGより少ないからか?出来上がりがカッチリしているのがいいです。
RGは撮影のポージングしてても部品がポロポロ・・・。
接着剤でくっつけないかんな。
それとディスプレイケース買ってこよう。
ずっとやりたいと思いつつ、なかなかできなかったプラモづくりが出来て満足。
ホントはバイクのプラモも作りたいんですけど、こっちは塗装も必須だし、始めたら数日かかりっきりになると思います。
・・・となるともうしばらくで自転車も乗れるようになると思うので、またお蔵入りですね。
ずっとじっと作業をしていたので、夜にローラーで軽く体を動かします。
明日は朝からランの練習会に参加させていただくので、流すだけ。
・83rpm・NP106W(L1)
・19㎞/45分
・TSS 21.5
・運動量 284KJ
スポンサーサイト
3/11・土曜は休日だというのに嫁さんは仕事関係の会合で名駅にお出かけ。
で、嫁さんお土産買ってくれてて。
栗の和菓子とともにこれが↓

デアゴスティーニのF1マシンコレクション・第5号。
RED BULL RB9・2013
¥999の創刊号は自分で買ったんですけど、以降は気に入ったのだけ買っていこうかなと。
で、「レッドブルは欲しいよなぁ」ってそれとなくアピールしてました(笑)
うん、かっこいい。

しかし近代F1マシンってタイや幅もトレッドもめちゃナローですね。
今シーズンのレギュレーション変更ではまたある程度ワイドになるようですけど。

最初は「かっこ悪!」って思いましたけど、見慣れるとそうでもないから不思議。
縮尺の精度は微妙でしょうけど、こんなに印象違います。

なんて、模型を眺めつつ、添付されている解説冊子を読みつつ・・・。

お昼に買ったコーヒー豆を挽き。

ドリップして。

淹れたコーヒーを飲む至福のひと時でございます(笑)
まだまだ名車が出てくるんで厳選して集めようかなと思ってます(*'▽')
今日も朝ラン、5㎞/35分ほど。
相変わらずのスロージョグですけど。
朝少しのんびり寝たいたら時間があまりなくて、短めになっちゃいました。
まあ少しずつ・・・。
故障回復に向けて、とにかく慎重にやってます。
朝、早めに出勤してマック寄って無料コーヒーいただきに行こうと思いつつつ、なかなか行けずにいます。
明日こそは・・・と思うのですが、明日は明日とて早出してやらなきゃいけないことがあるんで、どうかなー。
と、今日もバタバタと冬の名古屋を動き回って仕事が終わり、我が家で一番に帰宅し夕飯の支度を終えて嫁さんと娘の帰りを待っていたら、嫁さんからのお土産。

デアゴスティーニのF1シリーズ。
セナのマクラーレン ホンダ・MP4/4
第1号を嫁さんが買ってきてくれました。
いやぁ、普段から欲しいアピールしておくものですね(笑)
これと一緒におやつとか。
なんでも仕事でいろいろ大変みたいで、気分転換に買ってきてくれたそうな。
読み物も楽しめますね。

うん、カッコいい!

皆さんよくご存じかと思いますが、創刊号は特別安いんですよね。
だから2号以降はおいそれとは買えません。
気に入ったモデルだけセレクトして買おうかなと思ってますが、次はこれかな。

と、夕食の後片付けも終わったところで、少しローラーを50分ほど。
アップ10分
140W/5分
レスト1分
140W/5分
レスト1分
140W/5分
ダウン5分
片脚ペダリング左右計10分
ダウン5分
うーん、140Wが5分しか続かない。
少し前は20分ぐらいはできたのに。それにしたって大概弱いですけど。
200Wでも5分ぐらいはできてたと思う。
回復が足りないのか練習が足りないのか。
たぶん両方だと思うけれど。
でも以前なら筋トレ直後は脚バキバキで歩行も差し支えるほどだったことを思えば、きのう筋トレして、今日ランやローラーが出来てるだけでも耐性は出来てきたのかな。
明日はランもバイクも筋トレもやめて完全レストします。
カッコイイ!
トニ・エリアスのホンダRS125R/2001です↓

ヤフオクで入手しました。
お値打ちでした。
久々にバイクのミニチュア購入。
以前販売されていたデアゴスチーニのシリーズです。


もういろんな角度から写真撮っちゃいます(笑)


これ、本屋さんで売ってたデアゴスチーニのだけじゃなくって、中身のIXOのミニチュアだけをモーターショーとかで気に入った車種を見かけると買ったりしてまして、コレクションはこんな感じ。↓

ディスプレイケース、追加したいなぁ。
今回購入したRS125Rも入れるところがない・・・。
ちなみにこちらはロリス・カピロッシのホンダRS125R/1991↓

私は1990モデルまで乗っていましたが、この1991モデルとはシートカウルの形状以外は同じです。
中身は全く違いますが(^_^)
・・・とまあ、数百円でバイクのミニチュア買って、ニンマリ・ウットリ眺めて気分転換です(^.^)
シャア専用ザク、昨夜完成しました!
↓
それぞれ画像をクリックして拡大画像を是非ご覧くださいw
一昨日完成して、昨夜デカール貼りをしたんですけど、もう細かいこと。
デカール貼りだけで2時間ぐらい使ったでしょうか。
ピンセット・爪楊枝を駆使して何とか貼り終えました。
気分はお米に字を書く人と同じです。
後ろはこんな感じ
↓
スミいれとかもしましたよ。
ポーズを付けてみたり
↓
前作のガンダムも決めポーズ
↓
いやー、楽しいけどめんどくさいw
このRGシリーズ、次は何が出てくるかな。
でも自分の身体の故障が回復して走れるようになったらプラモ作りもしばらくないと思いますが。