【3/7・日曜日】 昨日のライドでどうにも疲れてるなと思ったので今日は乗らず。 朝もいいだけ寝て、ゆっくり起きてから自分と妻の朝食をちょっとデラックスに作ったりしてマッタリ。 で、雨上がりに走って結構ドロドロになった自転車を洗車することにしました。  まあ水洗いは昨日やっているので、今日は注油とフレームコーティングとか。
FDも。  RDも。  細かいところはこれ使ってきれいにしてます。  ラジコン用の汚れとり粘土。 狭いところ、細かいところの汚れを取るのにすごく便利なんです。 ラジコンに使っていたものを使いまわしてましたが、真っ黒べとべとだったので自転車メンテ用に買いなおしました。 せっかくチェーンもきれいにしたので、たまにはギヤカセットも外して洗ってみましたが…  思いのほかオイルとホコリの塊が詰まってました。
お昼ご飯の後は軽くランへ。  ずっとうちで作業してたので、外で気分転換です。 ・12㎞/1時間(5分5秒/㎞ペース)WアップとCダウンの間の巡行ペースは自然に4分40秒あたりまで上がってきてました。 決して楽ではないんですけど。 次あたりから当初の目標の4分半/㎞ペースまで戻せそうです。
帰って、昨日結局やらなかったデスクワークなど。 明日の仕事も終日相談予定がびっしり入っているので頑張ろう。
スポンサーサイト
【3/6・土曜日】 一応前夜にチームの方々に声かけしてみましたが. 昨日もだったんですけど、最近ランを再開したからなのか、今日は走り始めから脚のモヤモヤ感がかなり。 こりゃダメかなと思いつつたつたへ。 誰もいない・・・。  ぼっちでいなべのTOJコースを周回。 ・1周目:NP187 ・2周目:NP189脚ダルダルだったわりにはいつもと同じような感じ?
・111.43㎞/4時間8分 ・83-229rpm・NP161W ・TSS 257.2 ・運動量 2319KJ ・高度上昇 994mSTRAVAには「通常のエフォートより楽だった」とか書かれてるし。 いや結構きつかったんだけど。 今年のはじめから、特に目標もないのにCTL100以上キープしてきたんだけど、ちょっと疲れてきたかな。
帰ったら食べようと決めてた米粉パンケーキ焼いて、糖質はこれで。  …と、お肉や野菜も食べました。 夜は出かけていた妻がちょっと高級お惣菜をいろいろ買ってきてくれたものだから、それならと私がお酒買いに行ってまたもやプチ飲み会風に。 そうなると、以後酔ってしまって活動停止。 だいぶ時間が経って、やっと酔いがさめてブログ書いてます。 なぜレースの予定もないのに自転車の乗り続けているのか分かりました。 美味しく飲み食いする為みたいですw
【3/2・火曜日】 手術した肩の定期診察です。 レントゲン撮ってから受診。 ボルトもしっかりと留まっていて、関節の形状も良好らしい。 これまで手術を受けた病院でずっと診察とリハビリ(リハビリは昨年7月で終わって、自主リハビリのみになってますが)を受けてきましたが、担当医が他の病院へ移動になるとのことで、今後は近隣の別の病院に通うことになり、紹介状を書いてもらいました。 診察を終えての、この休憩もこれで最後かと思うと感慨深いw  骨折してから1年9カ月たち、自主リハビリを続けてはきたものの不自由さはだいぶ残っています。 左手では高いところ・遠いところに手が届きませんし、お風呂で左手を伸ばして右肩を洗うことも出来ません。 ロードバイクの乗っていても左のバックポケットには右手でアクセスしますし、職場では左側にある電話を右手で採って左手に持ち替えてます。 そんなことで、今度の病院もリハビリ施設があるそうなので、施術を受けることは頻繁には出来なくても自主リハビリのメニューとか相談してもう少しあがいてみようと思っています。
終日雨なので、帰宅後はローラーでL4。 ・アップ10分 ・L4/20分 145-155bpm・93-101rpm・NP203W ・流し10分 ・L4/20分 145-154bpm・95-104rpm・NP199W ・ダウン10分相変わらず200w超えがやっとだなぁ。 続いてのL5〜L6インダーバルは迷った末やめちゃった。 ・28.62㎞/1時間10分 ・TSS 80.1 ・運動量 666KJ今日は妻も年休取得していたので、買い物行って、自宅でお酒飲みつつ、ちょっと豪華な晩御飯など。
【2/28・日曜日】 ひさびさにチームのみんなや56さんと早朝から走れる日だったのですが、前夜からの体調不良でDNS。 チームの閣下にLINEでその旨連絡だけして臥せってました。 ドタキャン申し訳ありませんでした。 ひとしきり寝て起きたらだんだん体調もだいぶ回復してきたので、おそがけに走りに。 それでもアップダウンとかグリグリ走るまでの気力ではなかったのでいつもの平坦ペース走をしに行きました。 まあこれも地味にキツいんですけど。 ダメならどこでも中止して帰ってこれるし。  片道40㎞のペース走自体は… 往路:NP180W 復路:NP177Wということで、私としては上出来。 前回はNP163Wとかでヘトヘトだったので。 ・118.46㎞/4時間4分 ・123bpm-149bpm・87-186rpm・NP166W ・TSS 244.6 ・運動量 2271KJ ・高度上昇 238m前回は二日前に175㎞乗って、その翌日になれないラン10㎞に回復走にならない回復走を60㎞程やった後でやっぱり回復が追い付いていなかったんだろうなと。 やっぱりちゃんと休んで練習しないとダメなんだなぁと再確認。 55歳の老体なんだから尚更。 そんなこんなで、今週のTSSは831。
【2/24・水曜日】 年休消化です。 入鹿池経由で風見鶏まで走ってきました。 しおなみ登りたかったんですけど、時間がなくて。 ささやかな頑張りどころの尾張富士クライムは 3分40秒/NP261W・118.85㎞/4時間34分 ・128bpm-217bpm・85-186rpm・NP163W ・TSS 265.5 ・運動量 2283KJ ・高度上昇 1158mそれでもTSS265ならまあまあやった感あるんで満足。 モーニング美味しかったし。 ”100Wで流してても心拍数が200を超えてる問題”はこれ買って解決しました。  ガーミンからキャットアイへ。 尾張富士クライムとかしてて心拍156bpmとかだったから(←吹け上がりの悪い心臓です)、ちゃんと計測できていると思いました。 ガーミンよりお値打ちですし、電池の蓋もコインで回せるし。 長持ちしてくれるといいな。 お昼には帰宅。
【2/23・火曜日】 祝日で妻も休みなので、ライドには行かず妻と過ごそうかと。 朝のうちにランだけ。まだまだゆっくりと。  レースとか視野に入れてなければ、スロージョグからある程度のペースアップまでウエーブライダーだけあれば十分。 大好きなシューズ。 去年の10/24にトレランで右足首をケガして、2か月後の12/20にお試しで走ってみたらやっぱり痛くてまたしばらく中断。 でさらに2か月あけて2/14に走ってみたら大丈夫そう。 走った後に受傷部に多少痛みが出るのですが、休み休み続けてみようかと。 ・9.08㎞/1時間(6分37秒/㎞ペース)走ってから朝食。
ひさびさ米粉パンケーキ。 これを美味しくいただくために走ったようなもの。  二つも買い置きしてました。 自分と妻の分焼いて。  これにサラダや炒めたベーコンとかも並べて、豆挽いてコーヒー淹れて・・・と同時にやるのは忙しい。 …と、朝からしっかり食べたのに、ランチを食べに行って、そのあと買い物など。 帰ってからもおやつ食べながら読書とか。  ”どらもっち”と”もちぷよ” 読了しました。  ”拾われた男” 妻が買って、読んでなかったのを借りて先に読ませてもらいましたが、これ面白いです。 また別途感想書きます。
【2/21・日曜日】 12月・1658㎞ 1月・1701㎞ ・・・と、私としては結構走ってます。 強くなった感じはありませんがw 去年の暮れからなかなか落ちなかった体重が落ちてきました。 去年の暮から比べると2㎏ぐらい落ちて、レース前のベストと思ってる体重+1㎏で推移してます。 一時期キツかったスラックスも緩くなってきましたw わき腹のお肉は明らかに減りましたね。 それが目的で走ってるんじゃないんですけど。 そんなわけで、なぜかボリューム積むことに執着っていうか、やりがいを求めてるみたいで今朝も午前中限定で走りました。  最近よくやってる木曽川沿いのL3ペース走。
ですが、どうにもしんどくて、いつにもまして力が出ません。 走っててちょっと気を抜くとパワーが落ちていく・・・。 途中で帰ろうかと思ったけど、やり切らないと後悔しそうなので予定をこなしましたが。 前回同じ練習した時は、自然な感じで 往路/復路ともNP173Wだったのが、 今日は167W/164Wしかもそーとーいっぱいいっぱい。 一昨日のTSS350から回復してないんだろうな。 まあ、だからL3ペース走ならと思ったんだけど、それすらも無理があったみたい。 ・114.63㎞/3時間59分 ・85-186rpm・NP155W ・TSS 208.2 ・運動量 2088KJ ・高度上昇 223mそんなこんなでとりあえず今週のTSS856。 今月の走行距離はここまでで1170㎞。 CTLはこんな。  CTL維持しながらTSB下げていければ、強くならないかなーって思ってやってますが。 4月からは勉強優先でとりあえずやってみようと思っているので、3月いっぱいは小まめに走ろうかなって思ってます。
【2/20・土曜日】 昨日大概疲れたのでロードバイク乗りません。 で、朝は回復走と称したスロージョグ。 先週から再開したランですが、ずっと走ってなかったものですから、6分半/㎞で1時間走っただけで四頭筋が結構な筋肉痛でした。 自転車にはない着地衝撃にやられちゃうんでしょうね。 ランの後は捻挫した右足首の腱に若干の痛みが出るので少-しずつペースと頻度を上げられたらと思ってます。 今の僕には1時間のスロージョグは回復走にはならないだろうなぁ。 ・8.58㎞/1時間(7分/㎞ペース)
終わって車検の為に先輩の工場にマイカー持ち込み。 で、先輩とランチ。  お肉で回復を目指します。 ただ単にハンバーグとサラダバーが食べたかったんですけど。
どうしてもサラダバーできれいに盛り付けできない。  そして先輩はサラダバーもドリンクバーも1回しかとりに行かない。 私と妻なら2度・3度といきますが。 やっぱり食いしん坊なんだなぁ。
帰って家事が落ち着いて、夕方近くなってからゆっくり近所をサイクリングでもしようかと。 朝は乗らないって言ってましたが。 それでもL2ぐらいでは走りたいよね。 ・・・なんて考えるものだから、結局サイコン凝視w そしてなんとなく犬山まで行ってしまい、昨日の今日で疲れ上乗せ。  回復走のつもりだったのに。 犬山では妻の好きな大野屋のういろうをお土産に。  これならバックポケットに入るし。 確かに美味しい。  美味しいから、何度も切り足して食べてました。 ・57.4㎞/2時間313分 ・83-246rpm・NP116W ・TSS 65.1 ・運動量 847KJ ・高度上昇 77m夜は妻がまたお酒のお供になるものを色々出してくれるものだからビール飲んでマッタリ。 走ってから美味しいもの食べるのが、今は一番幸せを感じられるかなぁと思います。
【2/19・金曜日】 年休いただきました。 で、事務処理が溜まって残業を繰り返すパターンなのですが。 昨夜も21時頃帰ってきて、ボチボチ疲れましたが今日はらんらんまで走ってこようかと。 昨日は雪もちらつく寒さでしたが、それに比して今日はいくらか暖かくなる予報。 ・・・でしたが、街にいればまだしも、山間部に行くものだから寒いんですね。 往路のほとんど、冷たさで手が痺れてました。 小渡から先は路面はウエット、日陰も多いからさらに寒いし凍結も怖い。  幸い凍っているところはなかったですけど。
途中休憩なしで、らんらんに到着したのは10:33分くらい。 「モーニング終わっちゃいましたよね・・・」って言ったら。 「はいそうですね」と。 でも「トースト焼きましょうか?」と言っていただけて。  ゆで卵は食べ放題なわけで、それモーニングやん。 ありがとうございます。 ここまで補給なしだったから、トーストとゆで卵だけでは足りないと思ってミックスサンド追加(ハーフ)。  お値段もきっちりハーフで、結構ボリュームあってお値打ちな気がしました。 いや、ここまでするならオムライス食べとけばよかったような。 往路は休憩なしだったけれど、帰路はすっかりタレてしまってペースも落ちてるのに何度か休憩。 ・175.96㎞/6時間58分 ・80-236rpm・NP150W ・TSS 341.6 ・運動量 3263KJ ・高度上昇 1687m自宅まで十数キロという庄内川河川敷では向かい風も強く、平坦なのに止まって脚着きたい気分。 ひさびさのロングは堪えました。
【2/16・火曜日】 指定休ですが、今日~明日は研修なんです。 コロナ禍なのでzoomで、今日は自宅から。 明日は職場の会議室借りて。 通常の会場に集まっての研修なら仕事として出張扱いで参加できるのですが、リモートだけに休日をつぶして参加することに…。 zoomも初めて使うし不安いっぱいで気が重かった。 それでも出勤時よりは時間に余裕があるので朝はローラーを。 一昨日のひさびさランのダメージを感じて、今朝はL4じゃなくてSST。 ・アップ10分 ・SST/20分 95-105rpm・NP195W ・流し10分 ・SST/20分 95-106rpm・NP189W ・ダウン10分それでも2本目は足攣りまくって3回脚止めちゃいました。 ・29.02㎞/1時間10分 ・TSS 74.9 ・運動量 658KJ続いてL5・L6インターバルやるか迷ったけど気が乗らずやめ。
zoom研修を前に糖質補給して。  娘からさんざん「入手困難」と聞かされプレゼントしてもらったチョコで。 zoom研修の方は予想外にグループワークとかけっこう楽しかったし勉強になりました。 うちのWebカメラが無駄に高精細だったみたいで、自分の映像だけ妙にくっきりで恥ずかしかったけど。
お昼休みにそそくさとランチ。  妻が作り置きしてくれたものを盛り付けただけで、結構いい感じに。 これにパン。 午後の研修を終えておやつ。  妻から早めに貰って、バレンタインデーにあけようと思っていて忘れてた。 今回のおまけミニカーなかなかイケてる。  以前毎年貰ってたFIATのチョコは最近売ってないらしい。 これはこれで美味しいし楽しいからいいけど。 晩ごはんも作り置きを盛り付けるだけ。  ああ、好物のハンバーグは以前余分にタネ作ったものを冷凍してあって、焼きましたけど。 妻が帰ってくるのはこのところいつも夜遅く。 かなり忙しいみたい。 食材用意しておいて、帰ってきたら調理。 暖かいの出したいので。 そんなわけで一歩も外に出ずに、食べてばかりだったような1日。
| HOME |
次ページ ≫
|